-
【受付終了】六七商店「学習机&書棚セットおゆずりします」
無料でおゆずりします「学習机&書棚セット」日の里にお住まいの方より学習机と書棚を寄贈いただきました。2セットを必要とされる方におゆずりいたします。 応募期間: 2024年11月20日(水)〜12月13日(金) 対 象: 小学生・中学生がいるご家庭で、家に学習机をお持ちでな...
-
【終了】12/19 union67 視察会「快生館」
union67 視察会「快生館」2021年10月に元温泉旅館からワークスペースへと生まれ変わった古賀市薬王寺温泉にある快生館。 その取り組みと、古賀市における民間と協働したまちづくりについてお話を伺います。【案内人】快生館担当者/古賀市職員(経営戦略課)▶︎「union67(ユ...
-
【随時受付】市民活動・ボランティア体験プログラム
だれかのチカラになりたい。みんなのチカラになりたい。あなたのその小さな想いは地域や社会を変える大きな力となります。だれかの力になりたい!と手を挙げる、手を差し伸べる、やがてその手がたくさん増え、私たちが暮らしやすいやさしい街となる。また体験することで地域で活動する人たちを知り、...
-
【終了】11/20 まちづくりのすゝめ 〜 02デザイン編「WEBデザインのきほん」
市民活動やまちづくりを実践する時に役立つノウハウを学び、これからの活動に活かすための講座です。2024年度は「スキル編」「デザイン編」「ツール編」「実践編」のテーマに沿って、全4回開催します。過去に開催したまちづくりのすゝめはこちら ▶︎▷第2弾 デザイン編「WEBデザインのき...
-
【終了】11/6 CIRCL-むなかた井戸端会議 Vol.11「わたしたち」の防災計画
むなかた井戸端会議『CIRCL-サークル』 は、宗像の“今”や“これから”について対話を通じ、考えを巡らせながら深め、明日への行動につなげることを目的とした 現代版井戸端会議 です。これまでに開催したCIRCLはこちら ▶︎▷テーマ「わたしたち」の防災計画今年の夏は宗像で豪雨...
-
【終了】10/7 まちづくり講演会「人口減少時代におけるこれからの地域のあり方」
キーワードは「社会のために」ではなく「1人ひとりのために」、「やらなくては」ではなく「楽しそうだから」。リクルートワークス研究所 古屋星斗さんは著書『「働き手不足1100万人」の衝撃』で、これから本格的に日本社会が直面する“生活維持の労働力を供給できなくなる”ことへの危機感を伝...
-
市民活動・NPOセンターだより『ひとつぶ』を発行しました!(2024年8月)
市民活動・NPOセンターだより『ひとつぶ』市民活動・NPOセンター(運営:一般社団法人 PENTAGON)が発行する「市民活動・NPOセンターだより」が新しくなりました!まちづくりはひと粒の個性から。『ひとつぶ』は、一人ひとりが自分のペースで気軽に地域とつながる情報紙です。「地...
-
【終了】8/28 CIRCL-むなかた井戸端会議 Vol.10「飲食店における地産地消の取り組み」
むなかた井戸端会議『CIRCL-サークル』 は、宗像の“今”や“これから”について対話を通じ、考えを巡らせながら深め、明日への行動につなげることを目的とした 現代版井戸端会議 です。これまでに開催したCIRCLはこちら ▶︎▷テーマ「飲食店における地産地消の取り組み」海の幸を筆...
-
【終了】市民活動・ボランティア体験プログラム 受入団体募集
市民活動・ボランティア体験プログラムとは?市民活動・ボランティア体験プログラムは「誰かの力になりたい」「ボランティアをはじめてみたい」そう想う人の背中を後押すプログラムです。現在、さまざまな活動分野の15団体が受入団体としてプログラムに登録しています。市民活動・ボランティア体験...
-
【申込開始】団体の伝える力を伸ばす「ステップ・アップ・ラボ」
「ステップ・アップ・ラボ」は、市民活動・NPOセンターが市民活動団体の企画づくりや広報をマンツーマンでサポートするプログラムです。企画・広報をスキルアップして、活動を充実させませんか?*詳細・お申込はこちら*選べるコースは2つ【コース1】イベント企画コース企画づくり...