forummunakata

  • 自由ヶ丘地区防災計画 1回目

    7月21日(日)、自由ヶ丘地区コミュニティ・センターで「自由ヶ丘地区防災会議」の第1回目が開催され、自治会役員、防災士など80名ほどが参加しました。地区防災計画とは「わたしのまち」に災害が起きたときの対策を同じ地域で生活する住民どうしで一緒に考え、できることを見直し、災害による...

  • 自由ヶ丘地区防災計画 0回目

    7月7日(日)、自由ヶ丘地区コミュニティ・センターで「自由ヶ丘地区防災計画講演会」が開催され、地域から自治会、民生委員、防災士、福祉委員、地区内の福祉関連施設、幼稚園、保育園、小中学校関係者など100人以上が参加しました。地区防災計画とは「わたしのまち」に災害が起きたときの対策...

  • 【まちづくりのすゝめ2024】スマホ写真撮影のすゝめ

    7月30日(火)、市民活動・NPOセンター主催の「まちづくりのすゝめ2024」第1弾!スキル編『スマホ写真撮影のすゝめ』をメイトム宗像で開催し、市内外から15名が参加しました。「まちづくりのすゝめ」とは?市民活動やまちづくりを実践するときに役立つノウハウを学び、これからの活動に...

  • 令和6年度宗像市人づくりでまちづくり事業補助金 8事業が採択!

    6月13日(木)、宗像市人づくりでまちづくり事業補助金、元気な島づくり事業補助金の交付決定通知書交付式がメイトム宗像で開催されました。令和6年度人づくりでまちづくり事業補助金は、新規事業が1つ、継続事業が7つ、計8事業が採択。交付決定団体を代表して、「special SIBLI...

  • むなかた市民が知っている宗像の伝説

    2024年2月発行「市民活動・NPOセンターだより」を読んでアンケートに答えよう!にご協力いただきありがとうございました。アンケートの中からピックアップして『あなたが知っている宗像の伝説』と『宗像にあるあなたのお気に入りのカフェ』の回答結果を発表します!あなたが知っている宗像の...

  • 【union67】情報交換会

    3月26日(火)、市民によるまちづくり研究会「union67(ユニオンロクナナ)」の情報交換会を行いました。今回のテーマは「団体の補助金・助成金活用」について。「union67」ってどんなことをしているのかな?と、お試し参加も含め7名が集まりました。「union67」とは?市民...

  • 【union67】ひのさと48/視察会

    3月1日(金)、市民によるまちづくり研究会「union67(ユニオンロクナナ)」の視察会を行いました。今回の目的地は「ひのさと48」。飛び込み参加を含め、4つの市民活動団体から7名が参加し、まちづくり実践者からお話を聞きました。「union67」とは?市民によるまちづくり研究会...

  • 【まちづくりのすゝめ2023】企画づくりのすゝめ

    2月21日(水)、市民活動・NPOセンター主催の「まちづくりのすゝめ2023」第4弾!実践編『企画づくりのすゝめ』をメイトム宗像で開催し、市内外から17名が参加しました。「まちづくりのすゝめ」とは?市民活動やまちづくりを実践するときに役立つノウハウを学び、これからの活動に活かす...

  • CIRCL-むなかた井戸端会議❾

    1月24日(水)、メイトム宗像 結工房で市民活動・NPOセンター主催『CIRCL-むなかた井戸端会議❾』を開催しました。「ゲストのお話とコーヒーにひかれて」「これからの活動のために視野を広げたくて」「ちゃんとしたコーヒーの淹れ方を学びたくて」など、コーヒーの世界に関心のある7名...

  • 市民によるまちづくり研究会【union67】キックオフ

    1月31日(水)、(一社)PENTAGONが企画・運営する市民によるまちづくり研究会「union67(ユニオンロクナナ)」のキックオフをメイトム宗像で開催し、5つの市民活動団体から8人が参加しました。「union67」とは?市民によるまちづくり研究会「union67」は地域社会...