12月15日(日)、自由ヶ丘地区コミュニティ・センターで「自由ヶ丘地区防災会議」の第4回目が開催され、自治会役員、防災士など50名ほどが参加しました。
地区防災計画とは
「わたしのまち」に災害が起きたときの対策を同じ地域で生活する住民どうしで一緒に考え、できることを見直し、災害による犠牲者を出さないための行動計画を地域一体となってつくる取り組みです。最初から完璧なものを目指す必要はありません。近隣の方が集まり、防災ゲームで楽しむ、街歩き(散策)しながら気になる箇所を見つける、これも地区防災計画の取り組みのひとつです。
*「地区防災計画」についての詳細はこちら(内閣府 防災情報)
*「地区防災計画」は行政の「地域防災計画」とは異なります。
この取組みでは、自由ヶ丘地区コミュニティ運営協議会が主体となり、宗像市 危機管理課のサポートのもと全6回の行程で地区防災計画を作成します。講師は北九州市立大学 地域創生学群 准教授の村江 史年さん、記録などのサポートはPENTAGONが行います。
今回は地区防災計画 4回目
この日、急に気温が下がったこともあり、村江先生から「この会議も猛暑の夏にスタートし、今日で4回目。今朝の天気予報では、9℃か10℃と言っていた。4ヶ月も経つと30度も変わる。日本ってそれくらい目まぐるしく変わって、こんなに寒暖差が激しい。11月なのに台風が多く発生したり、大雪につながったり、こういう異常気象というのが年々激しくなってきているんだろうなと改めて実感しました。」と、四季の変化の異変についてお話しし、いざという時に判断する意識を高めておくことの大切さも、改めて皆さんと共有しました。
情報伝達訓練の振り返りと今後の改善点
11月17日(日)に実施した情報伝達訓練について、各自治会がどのように情報を伝達したか、どのような課題があったかをそれぞれ振り返ります。その後、次回に向けた改善や取り組みについても共有します。
なんで振り返るの?
「次年度は、違う役員さんになるよ。というような自治会もある。せっかくやってきたことが次につながらないっていうのは、とてももったいない。今回振り返ったことを、じゃあ次どうやったほうがいいのか?ということを分かっている皆さん同士で、しっかり共有し残すことが大事。そして次の役員さんにちゃんと引き継いで、次年度また同じことをやるというよりも、改善を加え、どんどんアップデートしていけたらいいですよね。」と村江先生は言います。
振り返ってみて
各自治会からは次のような声があがりました。
- グループLINEは一方通行になりがち。既読者まではわからないため、また携帯などで確認する必要があった。
- 電話だと緊急時の長文を正確に伝えることに不安があるがLINEだと読み返すことができる。
- 次回は役員から各家庭までの情報伝達訓練をやってみたい。
- LINEなどの活用が難しい高齢者へ向けてスマホ教室などが必要だと思う。
- 公民館が色んな情報を集約する場として機能するよう整えたい。
村江先生より
- 日頃からグループLINEの活用を。災害時のみだと見ないこともある。
- ひとつの連絡方法で地域全体へ網羅するには限界がある。色々なネットワーク(PTA、サークルなど)を活用して情報が流せるような形を。
- こぼれ出る人がいないことが大事。災害時、色んな方向から連絡くるのは悪いことではないと思う。
緊急避難場所の検討
次に、行政が指定している避難場所とは別に、本当に危ないって感じたときに避難できる場所の候補をそれぞれ話し合います。
“緊急”避難場所というのは最悪の場合を想定して、いざという時に自宅周辺で避難することができる場所のことで、地域に公民館がない場合は、民間施設の利活用(お寺、企業の寮、立体駐車場など)を、自治公民館がある場合はまずは緊急避難場所としていざという時に使えるようにどのように整えたらよいか検討します。
話し合いの中では、避難所の鍵の管理や水の確保、避難者のケアなどについて課題が出ました。
4回目を終えて
これまでそれぞれの自治会で話し合ってきた内容をこれから「自由ヶ丘地区防災計画」として作成していきます。これは完成して終わりではなく、ちゃんと次の人へ引き継いで、また次の人へこれ(地区防災計画)を渡してくださいね、というふうにしておくことに意味があります。
次回5回目の会議では、それぞれの原案を持ち寄り意見交換し、3月末までに自由ヶ丘防災計画を完成させる予定です。”作成サポート〜次につなげるための防災計画”を市とPENTAGONで引き続き行っていきます。
これからの予定
次回で最後となる第5回目は、2月23日(日)に開催。
各自治会ごとにまとめた地区防災計画を持ち寄りお披露目し、意見交換を行いたいと思います。
これまでのレポートはこちらから読むことができます。
- 7月7日(日) 地区防災計画0回目
- 7月21日(日) 地区防災計画1回目
- 9月8日(日) 地区防災計画2回目
- 11月17日(日) 地区防災形計画3回目(情報伝達訓練 実施)
お問い合わせ
一般社団法人 PENTAGON
☎︎ 0940-36-0311 📨 info@pentagon67.com
宗像市久原180番 メイトム宗像内(窓口受付時間:平日9:00〜17:00)