-
【8/9】LDA2019 1限目 新しい視点で「まち」を見てみよう
「ローカル×デザインアカデミー(Local Design × Academy 略してLDA)」は、地域の担い手が集うまちづくりの学校です。過去に開催されたLDAについてはこちら >>今年で4年目の開催となるLDA2019。テーマは、「企画を実現する方法」です。1限目...
-
【活動見学】NPO法人live together「海のごみdeおめんをつくろう」
🌊 海のごみが可愛いおめんに!?7月21日(日)メイトム宗像 結工房にて、市民活動団体「NPO法人 live together」による『海のごみdeおめんをつくろう』のイベントが開催されました。live togetherでは毎月1回、海岸清掃を実施しています。海岸清掃で見つけた...
-
【人まち事業】TASTE of CINEMA
映画を通した文化体験を赤間宿で7/20(土)の夕方、唐津街道赤間宿にオープンした古民家たらいまで映画を“味覚”から楽しむイベント「TASTE of CINEMA」が開催されました。[caption id="attachment_2396" align="aligncenter"...
-
【市民活動・ボランティア体験プログラム】手話サークル「シュワッチ」
6月11日(火)、手話サークル「シュワッチ」に市民活動・ボランティア体験プログラムの参加者1名を受け入れていただきました。(シュワッチは市民活動・ボランティア体験プログラムの受け入れ団体の一つです。) シュワッチの体験プログラムは、聴覚障がい者の障がい特性と支援ボラン...
-
【6/11】令和元年度人まち事業補助金 交付式
6月11日(火)、メイトム宗像で宗像市人づくりでまちづくり事業、元気な島づくり事業を実施する団体へ補助金交付決定通知書が交付されました。[caption id="attachment_2034" align="aligncenter" width="1024"] ▶︎宗像市市民...
-
【6/8-9】九州かーちゃんサミットinさつま町 へ参加しました
6月8日(土)、鹿児島県さつま町で開催された「第6回九州かーちゃんサミット」へ宗像市、むなこれ、道の駅むなかたの皆さんと一緒にPENTAGONのスタッフも参加させていただきました。九州かーちゃんサミットは、地域づくりを担う女性を主体とした団体の「活動のヒントを得るきっかけの場」...
-
【2/24】プロカメラマンが教える!スマホカメラ講座 レポート
2月24日(日)の午前中。自由ヶ丘地区コミュニティ・センターでスマホカメラ講座を開催しました。スマートフォンカメラの性能が上がり写真を撮ることが手軽になるにつれ、さまざまなシーンを画像に残す機会が増ました。写真は撮ったけどなんだかわかりにくい写真になってしまった…なんてこと、な...
-
【人まち事業】NPO法人メイクハッピー&ピース
1月23日(水)、NPO法人メイクハッピー&ピースが開催する "ハッピーカフェ in 赤間西コミュニティセンター" へ活動見学に行きました。"ハッピーカフェ" は不登校や障がいなどで子育てや教育で悩んだり迷ったりしている保護者のための居場所です。この日の参加者は10名ほど。初め...
-
【1/24】団体のビジョンを13文字にまとめよう!開催報告
1月24日(木)、メイトム宗像の結工房で「団体のビジョンを13文字にまとめよう!」セミナーを開催しました。参加者は2団体4名と、アットホームな雰囲気の中講座をスタート。なぜひとこと紹介?講座では団体のビジョンを「団体とセットで使うひとこと紹介」として話を進めました。今回なぜこの...
-
【ロープレ】宗像地域活動・自治会活動交流サミットin田久
1月20日(日)、赤間地区の田久公民館にて、ロープレむなかた2018のプログラム「宗像地域活動・自治会活動交流サミットin田久〜地域活動の課題を、みんなで知恵を出し合って解決〜」が開催されました。参加者はスタッフを含めて22人。自由ヶ丘や日の里、光ヶ丘などから、 他の地域では...