-
【人まち事業】わらべうたベビーマッサージ+赤ちゃん相談
10月20日(水)メイトム宗像・和室にて、母と子のサロンつむぎ による「わらべうたベビーマッサージ+赤ちゃん相談」が開催されました。新型コロナウイルスの影響で約2ヶ月ぶりの開催となりましたが、6ヶ月〜1才未満の赤ちゃんとお母さんが6組参加しました。母と子のサロンつむぎ とは?子...
-
まちづくりのすゝめ【動画編集のすゝめ】
「まちづくりのすゝめ」は市民活動やまちづくりに役立つノウハウを学ぶことができる講座です。2021年度は「企画」「ブランディング」「デザイン」「発信・編集」の4本立てで開催しており、今回は2講座目の開催となりました。動画編集のすゝめ講座の様子今回も平日夜にも関わらず定員を超える募...
-
【人まち事業】「だっことおんぶのセミナー」に行ってきました
梅雨も明け、いよいよ夏も本番を迎えた7月19日。ひのさと48の「箱とキッチン」でだっことおんぶのセミナーが開催されました。主催は「あかちゃんの育つ環境を守る会・ゆるりんこ」。第一子の子育て中のお母さんたちが、安心して自分らしい子育てができるように寄り添い活動をしています。ひのさ...
-
【ロープレ2020】2/24情報交換会
2020年2月から2021年1月にかけて団体の皆さんと一緒に企画しプログラムを実施してきた市民活動・NPOセンター主催の『ロープレむなかた2020』。実施団体、宗像市コミュニティ協働推進課、市民活動・NPOセンター(PENTAGON)で、プログラムの開催報告と振り返りを兼ねて、...
-
【ロープレ2020】『ポップアップキャンパスinむなかた』
大学生&高校生&地域でSDGsにチャレンジ宗像には、4つの学校があることを知っていますか?この宗像には、東海大学付属福岡高等学校、宗像高等学校の2つの高校と日本赤十字九州国際看護大学、福岡教育大学の2つの大学があります。そんな2つの高校と大学、そして地域住民と行...
-
まちづくりのすゝめ⑤【企画実現編】〜やってみたい💡は形にできる⁉️ 企画づくりのすゝめ〜
第5回「企画づくりのすゝめ」1月27日(水)、メイトム宗像にてまちづくりのすゝめの第五弾として「企画づくり」について学ぶ講座を開催しました。まずはチェックインからまずは参加者の皆さんの雰囲気を和らげるために、チェックイン(今の気持ちの開示)。チェックインでは、呼ばれたい名前、自...
-
まちづくりのすゝめ④【仲間集め編】〜なぜ仲間集めは大事なのか?繋がりづくりのすゝめ〜
第4回「なぜ仲間集めは大事なのか?繋がりづくりのすゝめ」12月19日(土)、メイトム宗像にてまちづくりのすゝめの第四弾として、「繋がりづくり」について学ぶ講座を開催しました。まずはチェックインからまずは、緊張した雰囲気を和らげるために、チェックイン(今の気持ちの開示)。チェック...
-
【ロープレ2020】つくってみよう♪クリスマス・お正月飾り
12月2日(水)〜20日(日)の期間、市民活動団体「ハンドメイド夢na形(むなかた)」による『つくってみよう♪クリスマス・お正月飾り』が開催されました。開催場所は、サンリブくりえいと宗像店2Fの「ハンドメイド夢na形(むなかた)」店内。ハンドメイド夢na形は、ハンドメイド作家の...
-
まちづくりのすゝめ③【資金調達編】〜認定NPO法人 抱樸が実践するファンドレイジングすゝめ〜
第3回「認定NPO法人 抱樸が実践するファンドレイジングのすゝめ」11月25日(水)、メイトム宗像にて資金調達について学ぶ講座をオンラインで開催し、6名が参加しました。右下▶︎ 講師の江田初穂さん講師は、このコロナ禍に「家や仕事を失う人をひとりにしない支援」としてクラウドファン...
-
「むなかた未来会議」開催しました
12月16日、第1回むなかた未来会議を開催しました。多様化する社会課題を受けて、これからの宗像の未来をどう描くか?ということを市民のみなさんと一緒に考え意見を交わすための場です。1人ひとりの意見に耳を傾け、向き合えるように参加人数は制限し、少人数で開催しました。まちのいいところ...