-
【10/5】ロープレサポート講座 STEP1「1分で活動の魅力を伝える力を伸ばす」
10月5日(金)メイトム宗像で「ロープレサポート講座」を開催しました。今回の講座の目的は、「活動の魅力を伝える力を伸ばす」こと。ワークシートを使って、活動背景や団体の目指すビジョンを掘り下げていき、団体の活動を魅力的に紹介する言葉を考えます。作成したものを何度も反復して覚えるこ...
-
【編集日誌3つぶめ】冬号の制作はじめました
ご無沙汰しております。編集長立花です。私事ですが、9月に子どもが生まれました。眉毛が凛々しい女の子です。これまでほとんど赤ん坊と触れ合う機会がなかった訳で赤ちゃんという存在がどのようなものか予想もつかなかったのですがまあなんと愛おしくて可愛いものかという。デレデレなおやじです。...
-
【ロープレむなかた2018】参加団体のみなさんと企画会議
今年で3年目となる「ロープレむなかた」。ロープレ(Local×Play)むなかたとは、「非日常を体験する」をテーマにした体験型プログラムです。プログラムを通じて宗像の持つ豊かな資源と、人との出会いをお楽しみいただけます!現在、12月の開催に向けて着々と準備をすすめています。昨年...
-
【講師】宗像市コミュニティ運営協議会広報研修
8月30日、宗像市主催のコミュニティ運営協議会広報研修で、事務局長の立花が講師を務めさせていただきました。全2時間の研修で、前半でカメラ知識を学び後半は実技を学ぶ研修となりました。参加者は地域コミュニティの職員さん13人。参加者アンケートは1〜5の5段階評価で、5が62%、4が...
-
【8/11】 応用講座:LDA2018 3限目
応用講座「企画をブラッシュアップする」1限目と2限目を終えて企画のつくり方の基本がわかったところで、最後は自分が作った企画を先生に添削してもらいます!添削してくれる3限目の先生は株式会社 ダイスプロジェクト プロデューサーの白石 洋一さん。福岡市を中心に行政、商業施設、民間企業...
-
【7/25】 実践講座 :LDA2018 2限目
「企画のいろはを学ぶ」基礎講座から5日経った7月25日水曜日の夕方、この日も定員を超える参加者が集まり、企画のつくり方を学ぶ方々で教室は賑やかになりました。1限目でインプットした内容を元に、今日は実際に手と頭を動かしながらどんどん書き出していくワークスタイル。どんな企画が生まれ...
-
【7/20】基礎講座 :LDA2018 1限目
地域の担い手が集う、まちづくりの学校、ローカルデザインアカデミーむなかた(以下LDA)。今年で3年目となるこちらの企画。今年のテーマはこちら。「企画のつくりかた」広く何か伝えたいことや熱い想いを具体的に「イベント」という形にして告知し、開催する。そして参加してくれた人たちにそれ...
-
【編集日誌2つぶめ】ふらぐプチリニューアルしました
こんにちはふらぐ編集長の立花です。プチリニューアルしました、ふらぐ!表紙はこちらです↓どーん!!いいですね〜イラスト!今回はイラストレーターの司馬さやかさんに無理なお願いをして描いていただきました。どこか懐かしい縁側風景。ええ、夏を感じますよね。司馬さんは紙面のコーナーにも登場...
-
【受講生募集】ローカルデザインアカデミーむなかた2018
第3期生募集中!地域の担い手が集う、まちづくりの学校、ローカルデザインアカデミーむなかた(以下LDA)。地域を盛り上げるため、積極的に団体を立ち上げたりイベントを企画する人の多い宗像。「何かしたい!」と思っても、何から始めたらいいのかわからないということ、ありませんか?2018...
-
【編集日誌1つぶめ】ふらぐプチリニューアルします
こんにちはふらぐ編集長の立花です。ふらぐは次回発行で21号目を迎えます。リニューアルしてからは3年目に突入です。そこで表紙のデザインや内容を一部リニューアルすることになりました!これまでの2年はイラストレーターのイサヤマナオヤさんにお願いしてました。イサヤマさんについてはこちら...