-
【ロープレ2020】2/24情報交換会
2020年2月から2021年1月にかけて団体の皆さんと一緒に企画しプログラムを実施してきた市民活動・NPOセンター主催の『ロープレむなかた2020』。実施団体、宗像市コミュニティ協働推進課、市民活動・NPOセンター(PENTAGON)で、プログラムの開催報告と振り返りを兼ねて、...
-
【ロープレ2020】『ポップアップキャンパスinむなかた』
大学生&高校生&地域でSDGsにチャレンジ宗像には、4つの学校があることを知っていますか?この宗像には、東海大学付属福岡高等学校、宗像高等学校の2つの高校と日本赤十字九州国際看護大学、福岡教育大学の2つの大学があります。そんな2つの高校と大学、そして地域住民と行...
-
人との出会いが活動の原動力に/NPO法人 メイクハッピー&ピース代表 仲西 浩一さん
ボランティア活動から学んだもの仲西さんがボランティア活動をはじめたきっかけを教えてください。仲西さん:大学2年生の時、宗像市で開催された夜回り先生(水谷修先生)の講演会を聴きに行ったんです。その講演会には地域の中学生や高校生、大学生が実行委員としてたくさん関わっていました。その...
-
まちづくりのすゝめ⑤【企画実現編】〜やってみたい💡は形にできる⁉️ 企画づくりのすゝめ〜
第5回「企画づくりのすゝめ」1月27日(水)、メイトム宗像にてまちづくりのすゝめの第五弾として「企画づくり」について学ぶ講座を開催しました。まずはチェックインからまずは参加者の皆さんの雰囲気を和らげるために、チェックイン(今の気持ちの開示)。チェックインでは、呼ばれたい名前、自...
-
まちづくりのすゝめ④【仲間集め編】〜なぜ仲間集めは大事なのか?繋がりづくりのすゝめ〜
第4回「なぜ仲間集めは大事なのか?繋がりづくりのすゝめ」12月19日(土)、メイトム宗像にてまちづくりのすゝめの第四弾として、「繋がりづくり」について学ぶ講座を開催しました。まずはチェックインからまずは、緊張した雰囲気を和らげるために、チェックイン(今の気持ちの開示)。チェック...
-
【ロープレ2020】つくってみよう♪クリスマス・お正月飾り
12月2日(水)〜20日(日)の期間、市民活動団体「ハンドメイド夢na形(むなかた)」による『つくってみよう♪クリスマス・お正月飾り』が開催されました。開催場所は、サンリブくりえいと宗像店2Fの「ハンドメイド夢na形(むなかた)」店内。ハンドメイド夢na形は、ハンドメイド作家の...
-
まちづくりのすゝめ③【資金調達編】〜認定NPO法人 抱樸が実践するファンドレイジングすゝめ〜
第3回「認定NPO法人 抱樸が実践するファンドレイジングのすゝめ」11月25日(水)、メイトム宗像にて資金調達について学ぶ講座をオンラインで開催し、6名が参加しました。右下▶︎ 講師の江田初穂さん講師は、このコロナ禍に「家や仕事を失う人をひとりにしない支援」としてクラウドファン...
-
「むなかた未来会議」開催しました
12月16日、第1回むなかた未来会議を開催しました。多様化する社会課題を受けて、これからの宗像の未来をどう描くか?ということを市民のみなさんと一緒に考え意見を交わすための場です。1人ひとりの意見に耳を傾け、向き合えるように参加人数は制限し、少人数で開催しました。まちのいいところ...
-
【ロープレ2020】ちょっとだけよ〜♪中国体験
12月11日(金)、市民活動団体「からふる宗像」による『ちょっとだけよ〜♪中国体験』が開催されました。開催場所は、アロマリーネ香音(かのん)。講師の今林真由美さんは、1997年〜1999年の2年間、青年海外協力隊の看護師教育者として中国の河南省南陽市に滞在。豊かな暮らし…とは言...
-
【制作発行】宗像、カタロウ -ダイジェスト版-
PENTAGONは宗像市と協働で市民活動・NPOセンターを運営しています。(宗像市市民サービス協働化提案制度)今年度、センター運営事業の中の1つとして、宗像市の”参加・参画・協働による魅力あるまちづくりの基本指針”「宗像、カタロウ」のダイジェスト版の制作を担うことに。タイトル「...