forummunakata

  • 【11/11】ロープレむなかた 日の里団地で楽しむ10の方法

    澄み切った青空、土曜日の昼下がり。日の里1丁目にある「日の里サードベース」からなにやら楽しげな声が聞こえてきました。 ロープレむなかた⑥決定!日の里団地で楽しむ10の方法〜宗像でゆるい繫がりをつくろう〜  会場となった日の里サードベースは「みんなの秘密基地」。市民の手でDIYを...

  • 【ロープレむなかた】11/19 障がい体験で、地域づくりを考えよう

    ロープレ企画No.8「障がい体験で、地域づくりを考えよう」が11月19日に開催されました。本企画は理学療法士として介護老人施設よつづかで働く齋藤陽さんが主催で、昨年に引き続き2年目の開催です。今年度はバージョンアップして、障がいを実際に体験することもプログラムに組み込まれていま...

  • LDA2017 3限目【11/12】最終講

    「これからの地方での働き方」講座8月のオープンキャンパスから3ヶ月、いよいよLDA2017の最終講です。今回のゲストは宗像で活動の根を張る30代の3人。NPO法人の設立や、新しい仕掛けをどんどん行なう彼らに共通するのは「やりがいを仕事にしている」という点。やっていることもキャラ...

  • 【11/4】レポート『わんぱくっ!お椀を持って湾でワンパクに!』

    やや不安定な天候の中、20名ほどの参加者の皆さんと「わんぱくっ!」スタートです!まずは、鐘の岬活魚センターへ。玄海東小学校6年生の子どもたちが描いたかわいい看板が目印です。魚さばきのプロたちによって手際良く、次から次にさばかれるフグを食い入るように見る参加者たち。ユーモアたっぷ...

  • 【11/19】障がい体験で、地域づくりを考えよう

    ロープレの企画のひとつでプログラムの中で唯一の福祉・介護に関するプログラムです。昨年も実施し好評だった企画を今年度も実施します。日時:11月19日 10時〜12時半場所:介護老人保険施設よつづか参加費:100円講師:理学療法士 齋藤陽【内容詳細】①障がい者体験会②地域福祉を学び...

  • 【10/21】猟師さんのお話とジビエランチ!

    10月21日(土)「猟師さんのお話とジビエランチ」を開催!今回が開催1回目の新しいプログラムです。宗像市内や福岡市から12名の参加者が集まりました。猟友会の占部会長と市内でイノシシ猟を行う占部さんが今回の講師です。まずは会長から猟友会についての説明。その後は占部さんより猟の方法...

  • 【11/4】わんぱくっ!お椀を持って湾でワンパクに!

    プログラムについて「わんぱくっ!」は地域の魅力を五感で体感するプログラムです。昨年度に引き続き、今回も岬地区(鐘崎漁港周辺)で開催。前回開催時に大好評だった「非日常体験」がパワーアップ!今回は地元ガイドとともに陸から、そして海から岬地区を探索し、この地区ならではの食文化を堪能で...

  • 【10/21】猟師さんのお話とジビエランチ

    プログラムについて宗像では、多くの猟友会員が、農作物被害の抑止のために活躍中。普段知る機会の少ないその活動内容を猟友会メンバーからうかがいます。その後、宗像の食材にこだわる本格フランス料理の「FRANCEYA」で、宗像産猪肉「むなっ猪(ちょ)」を使ったハンバーグをいただきます。...

  • 【ロープレむなかた】よしたけ八福神めぐり

    10月7日吉武地区でよしたけ八福神めぐりが開催されました。今回で4回目の開催となります。去年までは周辺の神社仏閣を歩いて回るのがメインでしたが、今回は八所宮の境内でのイベントです。スタッフを含め120人を超える人たちが市内各所から集まりました。看護大学の皆さんも参加。市内の施設...

  • LDA2017 2限目【9/24】課外授業:大島

    「欲しい環境は自分で作る!」講座秋の行楽シーズン、天気にも恵まれたLDA2017 2限目は少し足を伸ばして大島へ。フェリーに乗り込むとすっかり遠足気分。参加者のみなさんもとってもいい笑顔です!世界遺産登録の影響もあってか、フェリーはほぼ満席でした。  ゲストに会ってお話を聞く前...